ネイバーウェブトゥーンの人気キャラ「マル」と「チュンベ」、6月は野球場で大活躍!LGツインズ&キウムヒーローズとの夢のコラボ

ウェブトゥーン×プロ野球、韓国カルチャーの新たな交差点
皆さんは知っていましたか?2025年6月、韓国の大人気ウェブトゥーンキャラクター「マル」と「チュンベ」が、KBO(韓国プロ野球)のLGツインズとキウムヒーローズとコラボレーションし、野球場を舞台に新たなカルチャーイベントを展開しています。ウェブトゥーンとスポーツという異なるジャンルが交わることで、若い世代を中心に新しいファンダム体験が生まれています。
コラボグッズが続々登場!ファン必見の限定アイテム

6月26日からはLGツインズ公式オンラインモール「コラボショップ」でマルとのコラボグッズが販売開始。ユニフォーム、マーキングキット、キャップ、キーホルダー、ぬいぐるみなど、幅広いアイテムが揃います。6月27日から29日までの「帰ってきた無敵マルデー」では、蚕室(チャムシル)野球場のポップアップストアでも購入可能。チュンベとキウムヒーローズのコラボグッズは6月28日、コチョクスカイドームでの「英雄チュンベデー」ポップアップで初登場。どちらも現地でしか手に入らない限定商品が目白押しで、ファンの間では争奪戦が予想されています。
野球場イベントで体感するキャラクターの世界
コラボはグッズ販売だけではありません。期間中、野球場ではキャラクターによる始球式やフォトゾーン、限定フォトカード配布、セルフフォトブース(フォトイズム)など、ファンがキャラクターの世界観をリアルに体感できるイベントが多数開催されます。SNSやブログでは「推しキャラと一緒に思い出を作れる最高の機会」と話題沸騰中です。実際、過去のポップアップストアでも長蛇の列ができ、グッズ完売が続出するほどの人気ぶりでした。
ウェブトゥーン完結後も続くキャラクタービジネスとファンダム
「マル」が登場する『マルはワンコ』は2024年11月、「チュンベ」が登場する『ニャハンナムジャ』は2021年3月に連載終了しましたが、両キャラクターは連載終了後も強力なファンダムを背景に、コラボやグッズ展開が加速しています。マルはGSリテール、サムスンGalaxy Z Flip6、エチュードなど多様なブランドとコラボし、チュンベもカカオトークのスタンプやビューティーブランドとのタイアップなど、IPビジネスの広がりは止まりません。
韓国コミュニティの反応:熱狂と課題
韓国のオンラインコミュニティ(Theqoo、DC Inside、Instizなど)では「ウェブトゥーンキャラが野球場に登場するなんて夢のよう」「推しグッズが可愛すぎて全部欲しい!」といった熱狂的な声が多数。一方で「グッズの価格が高い」「限定品がすぐ売り切れる」などの課題も指摘されています。それでも「スポーツとウェブトゥーンのコラボは新鮮で楽しい」「家族や友達と一緒に楽しめる」と肯定的な意見が大半を占めています。
韓国野球とウェブトゥーン、若者文化の最前線
韓国のプロ野球は、応援文化や家族連れの観戦スタイルで知られ、若者や女性ファンも多いのが特徴です。ウェブトゥーンは10〜30代を中心に圧倒的な支持を集めており、今回のコラボはまさに現代韓国のカルチャーシーンを象徴する出来事。スポーツとデジタルコンテンツの融合は、今後も新たなファン層を開拓し続けるでしょう。
海外ファンが知っておきたい韓国キャラクター×スポーツの魅力
ウェブトゥーンキャラクターとプロ野球のコラボは、韓国独自のIPビジネスやファンダム文化の進化を象徴しています。単なるグッズ販売やイベントにとどまらず、キャラクターが日常やリアルな場面に溶け込むことで、ファン同士の交流や新たなコミュニティが生まれています。韓国カルチャーに興味がある海外ファンにとっても、現地の熱気やファンの声に触れる絶好のチャンスです。
今後の展望とグローバル化するK-Webtoon
今回のコラボ成功をきっかけに、今後もウェブトゥーンキャラクターとスポーツ、さらには他業界とのコラボが拡大していく見込みです。Naver Webtoonはグローバル展開も加速しており、キャラクターIPの価値はますます高まるでしょう。日本や世界のファンも、韓国発の新しいエンタメ体験に注目してみてください。
もっと見る

ディズニープラス新作『パイン:田舎者たち』7月配信開始!1977年の海底財宝を巡る人間ドラマに注目
ディズニープラスが7月16日、ユン・テホ原作のウェブトゥーンを基にした新作ドラマ『パイン:田舎者たち』を配信開始。リュ・スンリョン、ヤン・セジョン、イム・スジョンら豪華キャストが集結し、1977年の海底財宝を巡る騙し合いと人間模様を描く。

退村トマト祭りで実現したカーボンニュートラル:京畿道市場商圏振興院の新たな挑戦
2025年の退村トマト祭りで、京畿道市場商圏振興院はエコバッグ配布を通じてカーボンニュートラルを推進。地域社会と環境保全を両立する韓国の新しい地域イベントの姿を紹介します。