階段で健康とカーボン削減を楽しむコスマックスの新習慣
Oct 12, 2025
ニュース

階段チャレンジって何?
コスマックスが掲げるプログラム名は「階段で健康とカーボンを 両立させる日」を略した계탄날。パンギョ本社の各階段にIoTモジュールとNFCタグを設置し、スマホを触れるだけで昇降データとCO₂削減量をアプリで自動記録するんだってプラ임経済やコスインコリアなど最新記事で発表されて話題になっている
報酬&ランキングでモチベUP

参加するだけで毎月モバイルギフト券が抽選で当たるし、四半期ごとには個人部門・部署部門で累計昇降階数トップ3に現金賞が贈られる。6月の試行期間では約200人が9000階を制覇し、188.5kgのCO₂を削減! これは一年で約23本の松が吸収する量に相当すると報告されている
ブログで広がるカルチャー
とはいえSNSやブログでは「계탄날」と検索すると、三 段駅近くの鶏焼肉店レポがずらりとヒット! ネイバーやティストリーのグルメブロガーが店名とプログラム名を勘違いして紹介する投稿も続出している。実際に訪れた人は「階段チャレンジって何?」と驚きつつも、健康と環境貢献の両立に感心するコメントが並んでいる
社内外の連携と未来展望
コスマックスはカーボン削減プラットフォームのZeroQuestと提携し、今後は工場や海外拠点にも展開予定。そして2022年から毎年参加するEarth Hourではオフィスや自宅の照明を消して地球規模のムーブメントに貢献している。こうした小さな歩みが、持続可能な企業文化を世界中に広げていきそうだ
コスマックス
カーボン削減
ESG
階段チャレンジ
IoT
NFC
Earth Hour